Engineering Skills

製品開発エンジニアがデータ解析のノウハウを垂れ流します

実験計画の相関マップとグラデーション色

実験計画の相関マップについてこちら で説明しましたが、相関マップのグラデーション色について気になり模様替えしてみました。

相関マップ

実験計画の相関マップは一部の統計ソフトに実装されています。実験水準の各変数間の相関係数を可視化したもので、よく見られる例では下記のようなマップになります。

f:id:OceanOne:20210527233413p:plain:w350

他の色も試したいわけですが、白色から単色へのグラデーションだと、

f:id:OceanOne:20210527234937p:plain:w250f:id:OceanOne:20210527235000p:plain:w250
f:id:OceanOne:20210527235034p:plain:w250f:id:OceanOne:20210527235233p:plain:w250

白⇒黒はグレイスケールなので、良いですね。


白色からのその他のグラデーションだと、

f:id:OceanOne:20210529020431p:plain:w250f:id:OceanOne:20210529020511p:plain:w250

f:id:OceanOne:20210529020531p:plain:w250

難しいですね。なんだか、主張が弱いというか、責任感に欠けるというか。

まとめ

実験計画の各因子間の関係などを可視化する相関マップについて模様替えしてみましたが、難しいですね。結局、青⇒赤が分かりやすい気がします。今回も、こちらのツールに実装しています。